言葉編 意欲が出る「励まし」と「褒める」言葉 絵本の読み聞かせ 理解が広がる!日本の昔話 20 選 幼児語 頭のよい子にする言葉かけ 絵本の読み聞かせをしていますか? 子どもをほめる言葉 動作に合わせた言葉を使おう 言葉かけ(2) 言葉かけ(1) 子どもと言葉(2) 子どもと言葉(1)
食事編 こどものおやつ 子どもの好き嫌い(3) 噛むことの効能 食べ物をグチャグチャにしてしまう 親子でクッキング スプーン・フォーク・はし 食事づくりのポイント 食品添加物について 子どもの好き嫌い(2) 子どもの好き嫌い(1) 子どもの小食 五感を刺激して楽しく食べよう 離乳食
遊び編 指先を使ったあそび 父親の育児参加 手を使おう 室内あそび 秋を見つけながら お散歩しましょう ハサミで遊ぼう – Ⅱ ハサミで遊ぼう – Ⅰ ボールであそぼう – 1歳編 リズムであそぼう パズルであそぼう 自然と触れ合う遊び 雨の日の遊び お風呂は素晴らしい教育の場(2) お風呂は素晴らしい教育の場(1) パパと遊ぼう(2) パパと遊ぼう(1)
健康編 歯磨き大好き作戦 子どもの便秘 ハイハイの勧め たくさん歩いて、たくさん走ろう 子どもの紫外線対策 チック症 風疹 予防接種 寝る時 着せすぎ注意 肥満 注意欠如・多動症(ADHD) あせも 手足口病(てあしくちびょう) 虫歯 揺さぶられっ子症候群 歯磨き インフルエンザについて(2) インフルエンザについて(1) 熱の出る病気 熱 子どもの下痢(2) 子どもの下痢(1)
成長編 歩き始めの早い遅い しゃべらない子 幼稚園とのつきあい方 人前力を家庭で鍛えましょう 乳幼児の定期健康診断 「断乳」と「卒乳」(2) 「断乳」と「卒乳」(1) 赤ちゃんの運動 おねしょ 泣き止まない 夜泣きってなあに? 足の発達・成長編(2) 足の発達・成長編(1) 身長と体重(2) 身長と体重(1)
しつけ編 「おわり」のできる子 人のものを取って困る お手伝い 友だちとの関わり・噛んだり・たたいたり テレビ・スマホ等との付き合い方(後編) テレビ・スマホ等との付き合い方(前編) けんか 物を投げる子 がまん わがまま 悪いことば トイレトレーニング 自分のことが自分でできる子 わが子をほめられますか? 子どものほめ方 子どものしかり方 子どもどうしのトラブル