子育てのヒント

どんちゃか幼児教室 > ブログ > 子育てのヒント > 理解が広がる!日本の昔話20選

  • 理解が広がる!日本の昔話20選

    2021.09.11 (土)
    childcare_img102 本屋さんの絵本コーナーに立ち寄ると、新作の創作絵本がたくさん出版されています。 どの絵本がいいのか、迷ってしまいますね。 そんな時、時には日本の昔話を選ぶことをお薦めします。 創作絵本とは違った新鮮さがあるはずです。 昔話は勇気や優しさや忍耐力や冒険心の内容が含まれています。 また、昔の人の生活や、日本の地方のことが理解できていいですね。 子どもが自分で読むのもいいですが、お父さんお母さんが繰り返し、繰り返し読み聞かせをしてあげるのがいちばん!です。 親子の素敵なコミュニケーションの時間にしてください。 そして、日本の昔話をもっともっと、子どもに伝承していきたいものですね。 主な昔話と、あらすじを記します。 選ぶときの参考にしてみてください。
    日本の昔話 あらすじ
    ①一寸法師 一寸法師が鬼退治をし褒美の打ち出の小槌で体が大きくなった話
    ②桃太郎 桃から生まれた桃太郎が、犬・猿・雉をお供に鬼退治をする話
    ③浦島太郎 亀を助けた礼にもらった玉手箱を開けたらおじいさんになった話
    ④さるかに合戦 ずるい猿が交換したカニの柿の種。栗・蜂・臼が仕返しをする話
    ⑤かちかち山 狸が背負った柴を、うさぎが火打石でカチカチと火をつける話
    ⑥鶴の恩返し 助けられたお礼に自分の羽根で反物を織る鶴の話
    ⑦花さか爺さん 優しいおじいさんには幸運、欲張りじいさんには不幸が起こる話
    ⑧因幡の白うさぎ 騙されて傷だらけになった兎に、大黒様が治し方を教える話
    ⑨おむすびころりん 穴の中に落としたおむすびのお礼に鼠がおじいさんに宝あける話
    ⑩金太郎 山の中で動物たちと暮らす、力持ちで優しい金太郎の話
    ⑪ぶんぶくちゃがま 助けられた狸が茶釜に化けて、恩返しをする話
    ⑫舌きり雀 欲張りばあさんの大きいお土産から恐ろしいものが出てくる話
    ⑬かぐや姫 竹の中から生まれた美しい姫は、やがて月へと昇っていく話
    ⑭ものぐさ太朗 「御伽草子」の中のひとつ。怠け者の太朗が出世をする話
    ⑮はちかつぎ姫 大きな鉢をかぶせられた不幸な娘が中将殿に救われる話
    ⑯一休さん 小僧の一休さんがとんちで謎解きをする話
    ⑰かさじぞう 笠をお地蔵様にかぶせてあげたお礼に食料や小判をもらう話
    ⑱わらしべ長者 貧しい男が色々交換しながら裕福な暮らしを手に入れる話
    ⑲こぶとりじいさん 鬼にコブを取ってもらった翁とコブが二つになった欲張り翁の話
    ⑳へっこきよめさま お嫁さんの屁で色々なことが起こる笑い話

     

    一覧へ戻る