0~3歳までの習い事なら
どんちゃか幼児教室へ

決してアタマでっかちでない、
身も心も健康な人間に育てるために─。

我が子によりよい教育を、とは保護者さまの誰もが願うことです。その一方でものすごいスピードで変化、進化していく教育の記事やニュースをみていると、自分たちの受けてきた教育とこれからの子どもたちに必要な教育は少し違う気がする…。何がわが子に必要なのだろう?
どんちゃか幼児教室はこれからの子どもたちに必要な『新しい時代で自分らしく生きるためのチカラ』を頭とカラダ両面で健やかに育てる幼児教室です。45年の研究、実践から裏付けられたカリキュラムで明るく経験豊富な講師陣が全力でお子さまに接してまいります。どうぞ安心して私たちにお任せください。

どんちゃかの教育とは?

  • 教室をさがす

  • 体験会のご案内

  • お役立ちコンテンツ

年齢別コース

Class

  • 知育1歳 ぽこぽこコース

    生後6ヶ月~1歳/週1回60分
    授業料8,800円(税込)/月

    人間の根っこをつくります!

    0歳・1歳児は、もっともお子さまの成長で変化が大きい時期です。
    あらゆる知性や感性。つまり人間としての土台がつくられます。
    この年齢ならではの、五感体験(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)など、お子さまの興味・能力の芽が伸びるカリキュラムを通して様々な能力の芽を伸ばします。

    詳しく見る

  • 知育2歳 すくすくコース

    1歳~2歳/週1回60分
    授業料8,800円(税込)/月

    「自分らしさ」をみんなのなかで

    知的好奇心・自我・社会性が芽生える時期です。
    お子さまの可能性・世界を広げる知的刺激のある小集団での授業。
    語彙が爆発的に増える時期ですのでまわりの大人がたくさんお話をして言葉の刺激をし、お子さまが、自分の思いを伝えられるようになるように「聞く」「理解する」「話す」チカラをつけていきましょう。

    詳しく見る

  • 知育3歳 きらきらコース

    2歳~3歳/週1回60分
    授業料8,800円(税込)/月

    考えることがもっと楽しくなるように

    幼児期は模倣期。徐々に3歳から自立期へと入っていきます。
    自分のことを自分でできる喜びが出てきます。
    みんなで行動することが好きになる、お友だちともっと遊んでいたい、という気持ちもこの頃から顕著に表れます。集団活動の中で、みんなとルールを守って遊ぼうという “自分コントロール力”を少しずつ身についていきましょう。

    詳しく見る

  • エンジェルコース ※12~3月のみ開講

    対象年齢生後6ヶ月~/月1~2回40分
    授業料2,640円(税込)/回

    母から子への賢いプレゼント

    興味・関心が広がり新しい世界が広がり始める時期。
    時に「知りたい心」も芽生えてきます。
    お母さんからの刺激を求めてくるお子さんに、たくさんの良質な刺激をプレゼントして心と頭の発育にいかしてください。

    詳しく見る

幼稚園受験・小学校受験をお考えの方はこちら
(理英会サイト)

お客様の声

Voice

  • - ぽこぽこコース

    布おもちゃで遊ぶ時の声のかけ方など、同じ遊ぶ時間でもただ遊んでいるのと、適切な言葉かけをかけてもらうのとでは、遊びの中から学んでいく量が違うのではないかなと感じます。
    今はたくさんのことばを吸収する時期。
    お話ができるようになった時、どんなお話しをしてくれるのか、楽しみです。

  • - すくすくコース

    どんちゃかに通うようになってから、息子の集中力が格段に上がっている事を実感しています。
    年齢にあっていて、好奇心を刺激する楽しい遊びを教えて頂けるのは本当にありがたいです。
    また、母である私自身が2才になる息子をいつまでも赤ちゃんのように扱っていた事にも気づかされました。過程を見守る事の大切さだけではなく、子供の自発的な発生を促す問いかけ方なども教えて頂けるので、勉強になる事がとても多いです!

  • - きらきらコース

    毎回行う発表会のお陰で教室内だけではありますが、人前に出ることに躊躇なく出来るようになったことが一番の変化で嬉しく思っています。
    2歳から3歳にかけ発達と共に移行する特徴に戸惑う中、子の性格を知った上での対処法など的確なアドバイスをその都度いただけることがとても参考になります。

はじめての方へ

ゼロ歳児からの生涯教育「どんちゃか幼児教育」

幼児は、正直です。無垢です。
ツマラナケレバ、見向きもしません。
テレビやビデオなど、受身だけの能力開発は片手落ち。
自ら積極的に働きかけ、考えることで能力が進化していきます。

「あれ?なんだぁ?」「面白そうだぞ!」「楽しそうだぞ!」
を見つけて突進してきます。この力を引き出したいのです。
好奇心丸出しの幼児期、彼らはタコの吸盤のようにまとわりつきます。
眼がキラキラしていたならば、大事な脳が働いている証拠。
誰もが持っている能力を最大限に引き出す教育プログラムを日々検証し、【たくましい知性】(数やことばなどの認知能力と、
我慢するとか、楽しく他者と交わるなどの非認知能力)を育むためのお手伝いをします。

私どもはお子さまの無限の可能性をどこまでも広げるための伴走者でありたいと願っています。

どんちゃか幼児教室代表  米田 正人

新型コロナウイルス感染予防に関する対応について

〇従業員の健康状況を出勤前に毎朝確認いたします(報告システム使用)。体調不良の場合は出勤を見合わせます。
〇従業員はマスクの着用を徹底します。お客さまのマスクの着用は個人判断といたします。
〇入室前の手洗い・うがい・手指消毒の徹底します。
〇教具・教室備品、及びドアノブの定期的な消毒と定期的な換気
〇密集・密接の(可能な限りの)回避を意識した授業運営

  • どんちゃかグループは、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。