
ブログ
どんちゃか幼児教室 > ブログ
-
どんちゃかてるてる坊主[二子玉川校]
どんちゃか特別振替授業の縦割り
活動にて おともだちみんなで、てるてるぼうずを作りました!
いいおてんきになりますように☆ -
2023.06.25 (日)
どんちゃかおすすめ絵本①
本屋さんにはたくさんの絵本が並んでいます。迷ってしまいますね。 是非、子どもと一緒に本屋さんに出かけてみましょう。 子どもの興味を大切にした上で、おすすめ絵本を紹介します。 -
【川崎ルフロン校】3歳 理英会JUNIOR ~食育 トマト〜
理英会JUNIOR では、トマトの収穫体験をしました。
普段の生活では、1つ1つ売っているトマトしか、なかなか触れる機会がありません。
「トマトは枝になってるんだ!」と子どもたちは興味深々でした。
沢山摘んで、家で美味しく食べました♪
6月は食育月間、6月19日は食育の日です。
自分で採って「楽しかった!」という経験から湧き起こる食材への興味・関心が、日々の生活の中で自然と広がっていくと、ステキですね♪
〈理英会JUNIOR 体験会〉
日時 : 7月12日(水) 9:30〜12:30
体験費 : 5,000円
理英会川崎ルフロン校まで、お問い合わせください。
-
2023.06.23 (金)
[6月2回]3歳 理英会JUNIOR~180分授業~ 協同活動「はらぺこあおむしの世界」
理英会JUNIORコース(3歳の180分母子分離受験コース)
「はらぺこあおむし」の世界を表現しました。
あおむしくんの食べたものはなんでしょう?
たくさんの材料に囲まれて、想像力を膨らませながら制作しました。
-
2023.06.23 (金)
きらきらコース・受験対応3歳コース 6月3回目 テーマ学習
・魚制作→魚釣り→仲間分け
魚カードをはさみで切って魚釣りをしましょう。
そのあとに色ごとの水槽に戻してあげましょう。
みんなが大好きなテーマ活動では、さかな屋さんが登場!
でもなんだかお魚が苦しそう…魚を助けてあげよう。はさみの使い方は合っているかな?
魚が切れたら、みんなで魚釣り遊び。魚釣りのルールは守れたかな?
最後は色ごとの水槽に戻してあげよう。魚の色と水槽の色は同じかな?
1つの活動にたくさんの学習ポイントが盛り込まれています。 -
2023.06.21 (水)
どんちゃか幼児教室 お役立ちコンテンツのご案内
どんちゃか幼児教室では、子育てに関する様々なコンテンツを配信しております。
ぜひお役立てください。子育てのヒント
子育てに関するヒントやケアを日々更新しています。
ためになる情報がいっぱい!子育て相談
子育てをする中で、心配事や悩み事がある方、周りになかなか相談できない方はいらっしゃいませんか?
どんちゃか幼児教室のベテランスタッフが、あなたの悩みにお答えします。親力診断
あなたの親力は何点?
質問に答えて、お父様、お母様の親力を診断します!どんちゃか幼児教室 公式LINE
どんちゃかのLINE公式アカウントでは、ためになる子育てのヒントや育児に関するお役立ち情報をご紹介しております。
▼下記QRコードを読み込んでご登録ください。
-
【川崎ルフロン校】7月1~2歳コース通常体験のご案内
理英会どんちか川崎ルフロン校で初めての方を対象とした「クラス体験」を行います。
実際に開講しているクラスに来て体験ができます。
こちらの写真の学年は、1歳〜2歳のお友だちです。
2歳のお子さまが通えるコース紹介
●すくすくコース
週1回60分「72のテーマ(幼児期に刺激してあげたい知的因子をまとめた)」楽しみながら能力開発を行います。
●受験2歳コース
週1回80分「72のテーマ」と「聴く力」を重視しながら「個別」の時間も設けて幼稚園や小学校受験を目指します。
6月の通常クラス体験スケジュール
●すくすくコース
7月11日(火)11:15〜12:15
7月12日(水)10:00〜11:00
●受験対応2歳コース
7月7日(金)10:00〜11:20
この他の日時、クラス、も体験可能ですので、お気軽にご相談くださいね。
お子さまに授業に参加していただき、その様子を保護者様がご覧になれます。 (隣のお部屋又はZoomにて) 最後にお話をさせていただく時間もございます。 -
2023.06.19 (月)
あめ。。。。
あめがつづいて、じめじめ。
なんだか気持ちも『どよ~ん』となりがち。。。
そんな日は 楽しいお弁当で元気を出してくださいな*かえるさん弁当*
【かえるさんレシピ★】
・かえるさんは、枝豆ごはん。すり鉢で粗くしてご飯にまぜました。
・てすてる坊主ちゃんは、うずらの卵*カニカマのリボンをつけました。
・卵焼きとハムで2色傘*
・ポークビッツに十字の切り込みを入れてアジサイをイメージしてみました**てるてる坊主弁当*
【てすてる坊主レシピ★】
・塩ご飯を、まん丸とナミナミの形にしてお弁当箱につめる。
・ボロニアソーセージでリボンをつけました。
・カエルさんはひとくちフランク。
・ちいさなてるてる坊主ちゃんはうずらのゆで卵*てるてる坊主さん食べて、『あした てんきに なぁ~れ★』
-
2023.06.15 (木)
[6月2回]3歳 理英会JUNIOR~180分授業~ 食育「トマト」
理英会JUNIORコース(3歳の180分母子分離受験コース)
大小のトマトの観察をしました。
見て、触って、においをかいで。
「どんな感じがする?」
興味津々な目で、たくさんお話をしてくれました。
観察の後はトマトの収穫!
枝で繋がったトマトは仲良し家族みたいだね。
笑顔あふれる時間になりました。
>理英会JUNIORコースページ
>元町校の開講案内はコチラ
-
幼稚園受験3年保育コース
来年4月の年少さん入園のための11月試験に向けて、 幼稚園受験コースのお友達がお母様と一緒に制作・運動・お話しなどを練習しています。
繰り返し行うことでできることが増えてきましたね。
木曜日 11:40~13:10 こちらの授業で体験ができます。
お問い合わせは横浜校または総合インフォメーションにて
横浜校 045-441-8708
総合インフォメーション 0120-042-870
幼稚園受験コース案内はコチラ