おやつレシピ
美味しくて、身体にも良い。こどもも喜ぶとっておきのおやつレシピをご紹介しています。
ほうれん草のお団子に栄養満点のきな粉をまぶして。
ほうれん草にはカロチン、ビタンミンCと鉄がたくさん含まれていて
大変栄養価の高い健康野菜です。きれいな緑色は春のお団子にピッタリです。
- ほうれん草には、他にもビタミンB1、B2、カルシウムも含まれている。
- 消化吸収がいいので、病気のときの栄養補給に食べたい野菜です。
- きな粉にもタンパク質、カルシウム、鉄などの栄養が豊富に含まれています。
- 大豆に含まれるレシチンには記憶力や学習能力を高める効果あり。
- また食物繊維も多く含んでいるので便秘の解消にも役立ちます。
きな粉に入っているイソフラボンには、骨からカルシウムが溶け出すのを防ぐ効果があります。
お団子を食べるときに一緒に牛乳を飲めば、骨も強くなりますね。
みどり団子(1人分)の作り方
- ほうれん草は茹でてピューレ状にする。
- ほうれん草、白玉粉を合わせ、耳たぶ位の固さになるように水を加え調節する。
- 小さめの団子にし茹でる。きな粉と砂糖を合わせ団子にまぶす。
- 材 料
-
- 白玉粉 15g
- ほうれん草 8g
- きな粉 5g
- 砂糖 5g
今回はほうれん草を使ったおやつにしてみました。
ほうれん草のほかに、にんじんやかぼちゃを使ってもおいしいですよ!