ブログ
どんちゃか幼児教室 > ブログ
-
詳しく見る
【子育てヒント】幼児語
赤ちゃん言葉の是非
人間はコミュニケーションがないと生きていけません。
コミュニケーションはジェスチャーや表情などでも伝えることはできますが、「ことば」はとても重要です。
やっと言葉を覚え始めた赤ちゃんや幼児が、「ワンワン(いぬ)」「ブーブー(くるま)」「おちゃかな(魚)」「おたら(皿)」などの赤ちゃん言葉(幼児語)を使います。
可愛いらしい、という点では良いのですが、いつまでも使うという訳にはいかないし、親も気になるので、徐々に直していきましょう。幼児語の種類
- 擬声音で言いかえているもの―「ワンワン(犬)」
- 正しい名称があるのに、別の言葉で言い表しているものー「まんま(ご飯)」
- 音が入れ替わってしまうーテレビ→テビレ
- 母音の変化―エンピツ→エンペツ
- 子音の変化―トモダチ→トモラチ
- 音の脱落―ユービン→ウービン
などがあります。
幼児語が直る目安
3歳くらいまでに、母音が全部正確に操れるようになります。
6歳くらいまでに、子音も全部正しく発音できるようになります。
ただし、「タ行」「サ行」「ザ行」は難しいので、時間がかかる場合があります。幼児語の原因
音を作り出す「舌」「唇」「上あご」の未発達が原因といわれています。
発達が完了すれば、自然に直っていくので、焦らずに待ってあげましょう。
叱って、言い直させたりする必要はありません。親の心構え
可愛らしいからといって、あいまいな幼児語を親も子どもと一緒になって使わないほうが良いでしょう。
「ワンワン」「ブーブー」などの擬声音の幼児語や、「まんま」「おんも」などの別のことばの幼児語は、違う単語を二度覚えなくてはならないので、なるべく使わない方が望ましいでしょう。
もし使う場合は、「ワンワンの犬がいるね」と両方言ってあげると、「ワンワン」=「犬」が結びつくので良いですね。 ▼Instagramフォローしてください♪
-
詳しく見る
2025.10.10 (金) [おやつレシピ]栄養バツグン!かぼちゃマフィン
かぼちゃのオレンジ色が美しいマフィンです。
豆乳を入れる事でしっとりと焼きあがります。
甘酸っぱいレーズンには鉄分、かぼちゃにはカロテンが多く含まれ、貧血予防や目や肌を強くする働きがあります。
かぼちゃマフィンの作り方
① 小麦粉とベーキングパウダーは合わせてふるう
② かぼちゃは茹でてマッシュする
③ ボウルにバター、砂糖を加えてすり混ぜる
④ ③に①と調製豆乳を入れてさっくりと混ぜ、最後に②を加えて混ぜ合わせる
⑤ カップに④を流し入れ、180℃に予熱したオーブンで20分焼く材料(4人分)
・小麦粉 大さじ7
・バター 大さじ2
・調製豆乳 大さじ4
・干しぶどう 40粒
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
・砂糖 大さじ2
・かぼちゃ 60g(レシピ提供:パレット保育園)
-
詳しく見る
生後6ヶ月からのベビー知育0歳コース[大船校]
生後6ヶ月からのベビー知育0歳エンジェルコースが開講いたします!

♪手遊び・歌遊び
♪ベビーマッサージ
♪色鮮やかな教具を使ったプレイタイム
♪絵本や紙芝居
など・・・
楽しい内容がいっぱいです!
午後のひとときを親子でゆったり過ごしませんか?
1回ずつのお申し込みが出来ます。
対象
2025年4月2日生~生後6ヶ月以上
開催日程
第1回 :2025年12月5日(金)12:30~13:10(40分)
第2回 :2026年1月16日(金)12:30~13:10(40分)
第3回 :2026年2月13日(金)12:30~13:10(40分)
第4回 :2026年3月6日(金)12:30~13:10(40分)会場
参加料金
どの日程からお始めでも、初回は無料でご参加いただけます。
2回目以降は、1回あたり2,640円(税込)の授業料をいただきます。申込方法

-
詳しく見る
生後6ヶ月からのベビー知育0歳コース[川崎ルフロン校]
生後6ヶ月からのベビー知育0歳エンジェルコースが開講いたします!

♪手遊び・歌遊び
♪ベビーマッサージ
♪色鮮やかな教具を使ったプレイタイム
♪絵本や紙芝居
など・・・
楽しい内容がいっぱいです!
午後のひとときを親子でゆったり過ごしませんか?
1回ずつのお申し込みが出来ます。
対象
2025年4月2日生~生後6ヶ月以上
開催日程
第1回 :2025年12月9日(火)11:40~12:20(40分)
第2回 :2026年1月13日(火)11:40~12:20(40分)
第3回 :2026年1月27日(火)11:40~12:20(40分)
第4回 :2026年2月10日(火)11:40~12:20(40分)
第5回 :2026年3月3日(火)11:40~12:20(40分)会場
参加料金
どの日程からお始めでも、初回は無料でご参加いただけます。
2回目以降は、1回あたり2,640円(税込)の授業料をいただきます。申込方法

-
詳しく見る
生後6ヶ月からのベビー知育0歳コース[元町校]
生後6ヶ月からのベビー知育0歳エンジェルコースが開講いたします!

♪手遊び・歌遊び
♪ベビーマッサージ
♪色鮮やかな教具を使ったプレイタイム
♪絵本や紙芝居
など・・・
楽しい内容がいっぱいです!
午後のひとときを親子でゆったり過ごしませんか?
1回ずつのお申し込みが出来ます。
対象
2025年4月2日生~生後6ヶ月以上
開催日程
第1回 :2025年12月11日(木)10:00~10:40(40分)
第2回 :2026年1月15日(木)10:00~10:40(40分)
第3回 :2026年2月12日(木)10:00~10:40(40分)
第4回 :2026年3月12日(木)10:00~10:40(40分)会場
参加料金
どの日程からお始めでも、初回は無料でご参加いただけます。
2回目以降は、1回あたり2,640円(税込)の授業料をいただきます。申込方法

-
詳しく見る
生後6ヶ月からのベビー知育0歳コース[横浜校]
生後6ヶ月からのベビー知育0歳エンジェルコースが開講いたします!

♪手遊び・歌遊び
♪ベビーマッサージ
♪色鮮やかな教具を使ったプレイタイム
♪絵本や紙芝居
など・・・
楽しい内容がいっぱいです!
午後のひとときを親子でゆったり過ごしませんか?
1回ずつのお申し込みが出来ます。
対象
2025年4月2日生~生後6ヶ月以上
開催日程
第1回 :2025年12月15日(月)13:30~14:10(40分)
第2回 :2026年1月16日(金)13:30~14:10(40分)
第3回 :2026年2月6日(金)13:30~14:10(40分)
第4回 :2026年2月16日(月)13:30~14:10(40分)
第5回 :2026年3月6日(金)13:30~14:10(40分)会場
参加料金
どの日程からお始めでも、初回は無料でご参加いただけます。
2回目以降は、1回あたり2,640円(税込)の授業料をいただきます。申込方法
-
詳しく見る
生後6ヶ月からのベビー知育0歳コース[横浜高島屋教室]
生後6ヶ月からのベビー知育0歳エンジェルコースが開講いたします!

♪手遊び・歌遊び
♪ベビーマッサージ
♪色鮮やかな教具を使ったプレイタイム
♪絵本や紙芝居
など・・・
楽しい内容がいっぱいです!
午後のひとときを親子でゆったり過ごしませんか?
1回ずつのお申し込みが出来ます。
対象
2025年4月2日生~生後6ヶ月以上
開催日程
第1回 :2025年12月10日(水)13:20~14:00(40分)
第2回 :2026年1月14日(水)13:20~14:00(40分)
第3回 :2026年1月28日(水)13:20~14:00(40分)
第4回 :2026年2月11日(水)13:20~14:00(40分)
第5回 :2026年3月4日(水)13:20~14:00(40分)会場
参加料金
どの日程からお始めでも、初回は無料でご参加いただけます。
2回目以降は、1回あたり2,640円(税込)の授業料をいただきます。申込方法











季節の手遊び歌
0120-042-870