TOPに戻る
資料請求・体験のお申し込み

子育てのヒント

どんちゃか幼児教室 > ブログ > 子育てのヒント > 室内あそび

  • 室内あそび

    2021.09.15 (水)
    灼熱の太陽が照りつける真夏。冷たい北風の吹く真冬。毎日雨降りの梅雨時。
    この時期は戸外あそびをさせたくても出来ない場合がありますね。
    そんな時、無理に外あそびをしないで、室内あそびを楽しみましょう。

    室内あそびをする時に気をつけるポイント

    あそびのスペースはありますか?
    この時期の子どもたちは、家の中の汚し屋さん。
    いつも綺麗にしていたい親にとっては「散らかさないでね」「ここは汚さないでね」などとつい小言を言ってしまいがちです。
    小言ばかりだと、子どもはじっくりと遊ぶことができなくなり、楽しくなくなってしまいます。
    何をして遊んでもOK!なスペースを確保してあげましょう。
    そのスペースに関しては少しぐらい汚しても散らかしても、叱らないようにしましょうね。自由に遊べる環境を整えておくことが大切です。
    遊び道具は1種類と決めてはいませんか?
    積み木だけ、人形だけ、と1種類で遊ぶというような発想を子どもはもちません。
    積み木で作った家の中に人形をいれる・・テーブルは空き箱で・・と自分の身のまわりにあるものを複数使って、あそびの発想を広げていくはずです。
    いらなくなった小さな箱、缶、紙、紙筒などは子どもの発想を広げ、素敵な遊び道具になってくれます。
    市販の決まった遊びしかできない玩具より、魅力的かもしれませんね。
    また、プラスチックのおもちゃより、「木」「布」「ラバー」の素材は情緒安定をさせるといわれています。
    音楽は良い遊び?
    答えはYESです。
    音楽にのって歌ったり、体を動かすのは良い遊びのひとつです。
    子どもは繰り返しが大好きなので、一定のメロディーやリズムをもっている音楽は、やっぱり大好きなんですね。
    遊びに飽きた時や、遊びの集中が切れた時に音楽をかけてみましょう。
    幼児向きの音楽にこだわる必要はなく、お父さん、お母さんの好きな音楽で良いのです。かえって、お父さんやお母さんが乗りやすい音楽の方が、子どもも喜びます。
    クラッシック音楽も時にはいいですね。
    音楽をかけて、親子で一緒に歌ったり、体を動かしたりしてみましょう。
    ただ、BGMのように、一日中音楽をかけっぱなしするのは感心しません。雑音になってしまいます。
    音楽は時々「OFF」にして、メリハリをつけることが必要です。
    おもちゃの出し入れがしやすいですか?
    最後におもちゃの出し入れ、片付けについてです。
    自分一人でもおもちゃの出し入れができる環境を整えておきましょう。
    「仲間集め」ができるようにするのが、お片づけが上手くいくコツです。
    例えば、「ミニカー」「人形」「積み木」「その他ばらばらおもちゃ」などに分けてしまえる専用の入れ物を用意しましょう。
    また、親も一緒に楽しく片づけるところを見せてあげると、なお良いですね。
     
    一覧へ戻る