 
        子育てのヒント
どんちゃか幼児教室 > ブログ > 子育てのヒント > お風呂は素晴らしい教育の場(1)
- 
                    一覧へ戻るお風呂は素晴らしい教育の場(1)楽しく学びもあるお風呂タイムのすすめ寒い日が続くと外遊びの回数が減り、家の中で遊ぶことが多くなります。
 すると、子どもの行動が目につき、「~してはダメです!」「~しなさい!」と叱ってばかりになっていませんか?
 そこで、毎日のお風呂の時間を、ときどきゆったりとした親子のコミュニケーションの場にしてみましょう。  0~3歳は「おもちゃ」でことばを獲得!まず、0歳から3歳くらいまでは、子どもが大好きな<おもちゃ>をお風呂に持ち込んでみましょう。
 そして、おもちゃを使って、ことばをいっぱい獲得しましょう。- 
「○○にお湯をかけてあげようね」
 名詞のみの会話ではなく、「て・に・を・は」を入れた述語まである文章で話します。まだことばが理解できなくても、話せなくても大丈夫。
 親が正しいことば、正しい文章で語りかけることが見本となります。
- 
「○○のあたまとせなかを洗ってあげようね」
 体の部位の名称を言いながら、おもちゃの体を洗ってあげます。
 自然に自分の体や親の体に興味を持ち、名称を覚えるようになります。
- 
「お風呂はあったかいね」「きれいに洗うと気持ちがいいね」
 感情のことばも忘れずに言いましょう。
 「あったか~い!」「気持ちがいい!」などのことばは心を豊かにしてくれるので、この頃に磨いた感性は子どもの土台になってくれます。
 リラックスした時にこそ、感情のことばが、たくさん自然に出ますよ。
  
- 
「○○にお湯をかけてあげようね」



 0120-042-870
0120-042-870 受付時間 月~土 10:00~18:00
受付時間 月~土 10:00~18:00 会員専用
会員専用 本日の
本日の 
                     
                         
                         
                         2021.09.15 (水)
2021.09.15 (水)                                