
横浜校
-
4月の体験会のお知らせ[横浜校]
理英会JUNIORコース
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)入園準備にオススメ!
長時間、母子分離お預かりコースです。
【日時】
【校舎】横浜本校
【体験費】5,500円
幼稚園受験3年保育コース
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)【日時】
【校舎】横浜南口校
【体験費】5,500円
▼どんちゃかのLINEができました。 -
知育3歳コース『集中力』はさみ[横浜校校]
知育3歳コース テーマ:集中力
集中力を身に付ける方法
今日の授業で、ハサミで紙を切る時や積み木を積む時に子どもたちの集中した様子が見られました。
自分からやりたい!という気持ちは「やる気」です。子どもが「やりたい」「知りたい」という気持
ちが高まると、キラキラした目で集中します。この時、周りが声をかけたり、音がしたりすると集
中が途切れてしまいます。お子さんへの声掛けは、集中が切れたときや終わったあとにしましょう。
また、この時期になると集団を意識します。お友達と競い合うことで集中したり、隣の子が頑張っ
ている様子を見て自分も一生懸命頑張ることができたりします。こんな時も大人は
温かく見守っていきましょう。
#幼児教室 #知育 #どんちゃか #どんちゃか幼児教室 #知育コース #1歳 #体験無料 #キャンペーン中 #幼児 #教室 #親子教室 #ベビー #キッズ #知育玩具 #育児 #習い事 #習い事デビュー
▼どんちゃかのLINEができました。
▼Instagramフォローしてください♪ -
知育2歳コース『買い物ごっこ』テーマ:ことば[横浜校]
知育2歳コース テーマ:ことば
八百屋さんが新鮮な果物を売っています!
お金 1 枚と果物1 個を交換こ。
どんなものを買いたいのか言葉で話すことがポイントです!
「甘いバナナください」「赤くてツブツブのいちごください」いろいろな言葉がありますね。
ことばを話すということ
言葉はコミュニケーションの手段です。それ自体を独立させて学ぶものでは
ありません。普段の生活の中で自然と身につけていくものです。
しかし言葉が早い子と遅い子がいます。
「相手に自分の気持ちを伝えたい」「しゃべりたい」という気持ちが
強ければより早く覚えていきます。今から言葉そして会話を大事にしましょう。
▼どんちゃかのLINEができました。
▼Instagramフォローしてください♪ -
2.3月の体験会のお知らせ[横浜校]
新知育1歳(ぽこぽこ)コース(エンジェルコース)
(2024年4月2日~生後6ヵ月以上)【日時】新知育3歳(きらきら)コース
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)【日時】
【校舎】
横浜南口校
【体験費】無料
新受験対応1歳コース
(2024年4月2日~2023年4月1日生まれ)
【校舎】
横浜南口校
【体験費】1,100円
新受験対応2歳コース
(2023年4月2日~2024年4月1日生まれ)
【校舎】
横浜北口校
【体験費】1,100円
新理英会JUNIORコース
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)入園準備にオススメ!
長時間、母子分離お預かりコースです。
【日時】
【校舎】横浜本校
【体験費】5,500円
新幼稚園受験3年保育コース
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)現2歳学年【日時】
【校舎】横浜南口校
【体験費】5,500円
▼どんちゃかのLINEができました。 -
1歳~2歳「発達遊び」ワークショップのお知らせ
どんちゃか幼児教室「発達遊び」
ワークショップのお知らせ
五感を刺激する「発達遊び」
「運動」身体の発達を促す動き
ワークショップを開催!
「食育」食材に触れて感覚を養う
「アトリエ」五感を刺激して想像力を育む
どんちゃか幼児教室に通っている方も通われていない方も参加できるイベントです。
運動
身体の発達を促す動き(文部科学省 基本動作36より)
①運動 ~からだを移動する動き~
狙った場所に向かってジャンプする等、自分の身体をコントロールするために考える力も養います。日程:2025年1月31日(金)終了しました!
②運動 ~からだのバランスをとる動き~
縄やマットを使用して身体のバランスや体感を鍛えます。日程:2025年2月11日(火/祝)終了しました!
③運動 ~用具などを操作する動き~
鉄棒や平均台等用具を使用して、握力や脚力の発達を促します。
日程:2025年3月5日(水)
時間:10:30~11:00
対象:1~2歳(2022.4.2~2024.4.1生まれ)
※運動のワークショップは歩行ができるお子さまに限ります
参加費:1,100円(税込)
お申し込み:「まなび予約.com」へ食育+アトリエ
食材に触れて感覚を養う
①食育+アトリエ ~冬の食材の観察・野菜スタンプ~
五感を通して野菜に触れていきます。絞る[実験]をしたり、野菜スタンプを楽しみます。日程:2025年2月5日(水)終了しました!アトリエ
五感を刺激して想像力を育む
①アトリエ ~フィンガーペイント・紙粘土~
家ではなかなかできない絵具を使用した親子で楽しむ活動です。
手や指、全身を使うことで五感が刺激され想像力を育てます。日程:2025年2月18日(火)終了しました!②アトリエ ~センサリートイ~
センサリートイとは、視覚・触覚・聴覚などの感覚を刺激することで脳の発達・身体の発達を促します。感覚遊びを楽しみましょう。
日程:2025年3月6日(木)
時間:10:30~11:00
対象:1~2歳(2022.4.2~2024.4.1生まれ)
参加費:1,320円(税込) ※材料費220円(税込)を含む
※汚れても良い服装・もしくは着換え持参でいらっしゃってください。
お申し込み:「まなび予約.com」へ[お申し込み]
まなび予約.comよりお申し込みください。横浜北口校
- 最寄り
- 横浜駅きた東口より 徒歩3分
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区金港町5-32 ベイフロント横浜5F
- 電話番号
- 045-441-8708
- 横浜北口校への行き方
- ① JR横浜駅きた東口A出口を目指します。
② きた東口A出口から地上に出ます。
③ 地上に出たら右に進みます。すぐ目の前が国道1号線です。
④ 国道1号線沿いに進みます。(目の前の橋を渡ります)
⑤ すぐにファミリーマートがあります。
⑥ ファミリーマートが入っているビルの5階が「どんちゃか・理英会 北口校」です。ファミリーマート奥の扉からお入りください。
お電話でのお問い合わせは
-
2025.02.03 (月)
どんちゃか幼児教室50周年記念~先生からのメッセージ~[横浜校]
どんちゃか幼児教室50周年記念
~先生からのメッセージ~持井ぷりん先生
どんちゃか幼児教室50周年おめでとうございます。 毎回今日はどうやろうかな?と授業のことを考えるだけでこちらもワクワクしてしまうのがどんちゃかの魅力。 教室に来て下さるご家族様お子さまが今よりももっと楽しんで頂けるよう笑顔がもっともっと増えるよう私たちも挑戦を続けていきます。どんちゃか大好き!
れもん先生
どんちゃか幼児教室50周年おめでとうございます。 あの頃生徒だった皆さんが今「パパ、ママ」になって戻って来てくださっています。これからもどんちゃかの教育が長く愛されていくよう、楽しくてタメになる授業をお届けします。
なみ先生
どんちゃか幼児教室50周年おめでとうございます! 在校生、数多くの卒業生や保護者様に支えられ、みなさんと一緒に成長を遂げてきました。 ジッと集中して先生を見つめたり時には涙もありながら、笑顔溢れるお教室が大好きです。 これからも皆さんの成長と笑顔と共に前進していきます!
ひまわり先生
どんちゃか50周年 おめでとうございます! ファンタスティックな授業、子ども達の集中して楽しんでいる姿を見ることが何よりも幸せな時間です。お母様から「どんちゃかで学んだことが、大学生になっても基本にあります」と話を頂きました。当時の宿題ノート・今のピンポンワークです。学ぶ楽しさを親子で幼児期に過ごせたことが、その後にいかされているとのこと。 一人の講師として何よりも嬉しく、この素晴らしい教育に感謝しております。
かお先生
どんちゃか50周年おめでとうございます! 未来を担うたくさん子供たちの成長に携われる事に感謝しています。 キラキラした眼差しにこれからも変わらず、めいっぱいの笑顔で応えられるよう頑張ります。
いちご先生
皆様に支えられ50周年となりました。ありがとうございます。 これからも子ども達の笑顔の花がたくさん咲き、楽しい笑い声が響くように進んでいきたいです。
めろん先生
50周年…みなさんと歩んだ50年。 たくさんの笑顔があふれる教室が、これからもずっと続きますように。
なな先生
どんちゃか幼児教室50周年おめでとうございます! これからも保護者様に寄り添いながら、お子様たちがより一層楽しく実りある時間を過ごせますよう努めてまいります。
ぽてと先生
どんちゃか50周年!ご支援いただきありがとうございます。 沢山の笑顔と活気に溢れた教室は私達講師にとって励みなり宝物の時間を過ごさせていただいてます。これからも心のこもった授業で皆様の成長を一緒に応援させて下さい!
まめ先生
どんちゃか幼児教室50周年! この喜ばしい記念の年に立ち会うことができ大変嬉しく感じます。 これまでどんちゃかを育んでくださった皆様のご尽力の成果を礎に、たくさんの笑顔の花が咲くどんちゃかをこれからも築いていきます。
かなぶん先生
どんちゃか50周年おめでとうございます! これからもみなさん一人一人の成長に寄り添い、より豊かな可能性を引き出し伸ばしていけるように沢山の笑顔を届けていきます!
ぱいん先生
どんちゃか50周年おめでとうございます。これからもみんなで楽しいどんちゃか授業を盛り上げて行きましょう!私はどんちゃか大好きです。これからも益々の発展をお祈りしています。
まっぷ先生
どんちゃか50周年、おめでとうございます!大事な節目に立ちえたこと嬉しく思います!これからも楽しく一緒に成長していきましょう
りぼん先生
どんちゃか50周年ありがとうございます!これからも笑顔あふれる、楽しい教室づくりをしていきます!みんなの成長を応援し続けます
お電話でのお問い合わせは