 
        子育てのヒント
どんちゃか幼児教室 > ブログ > 子育てのヒント > 足の発達・成長編(1)
- 
                    一覧へ戻る足の発達・成長編(1) 歩いたり走ったりするのは、子どもにとって重要な全身運動です。 親は「はいはいした」「立った」「一歩が出た」「歩いた」「走った」・・・と子どもの成長が楽しみですね。 今回は、生まれてから3歳ぐらいまでの【足の発達】について記してみました。 歩いたり走ったりするのは、子どもにとって重要な全身運動です。 親は「はいはいした」「立った」「一歩が出た」「歩いた」「走った」・・・と子どもの成長が楽しみですね。 今回は、生まれてから3歳ぐらいまでの【足の発達】について記してみました。0歳~1ヶ月半- 手足を曲げる
- ビックリすると手足を曲げ、抱きつこうとする
 4ヶ月~6ヶ月- おすわりができる
- 足の力がついて、支えて立たせると、ピョンピョン蹴る動作ができる
 6ヶ月~10ヶ月- はいはいをする
- つかまり立ちをする
- 足を支えると、足を伸ばし立っていられる
 腹ばいの状態で、後ずさりをすることがある。 後ずさりを何度も繰り返した後、前に進めるようになり、はいはいができるようになる。 ※足の指に力を入れるので、「素足」で遊ばせてあげると良い。 



 0120-042-870
0120-042-870 受付時間 月~土 10:00~18:00
受付時間 月~土 10:00~18:00 会員専用
会員専用 本日の
本日の 
                     
                         
                         
                         2015.09.16 (水)
2015.09.16 (水)                                 
                                                               