ブログ
どんちゃか幼児教室 > ブログ
-
詳しく見る
【子育てヒント】リズムであそぼう
乳幼児は音の出るものにとても興味や関心を示しますし、大好きですよね。
簡単に手作りの楽器を作って、音を出しながらお父さんお母さんとあそんでみましょう。
楽しくあそびながら「リズム感・表現力」を養えて一石二鳥ですね。
マラカスづくり その1(生後4~6ヶ月頃から)
用意するもの・・- 乳酸飲料のボトル
- 乾燥した豆類(大豆・あずきなど)・米・乾燥したマカロニ・小さな鈴
- ラップ
- 輪ゴム
つくりかた・・- 乳酸飲料のボトルをきれいに洗って乾かした後、豆や米やマカロニなどを少し入れる
- 何重かにしたラップでふたをして、輪ゴムできっちりとめる。
あそびかた・・- 子どもの前に置き、転がして出る音を楽しむ。
- 手で持てるようになったら、持って振り、音を楽しむ。
- オルゴールやCDと一緒に振って鳴らしてみる。(大人も一緒に!)
音が出るおもちゃによる育脳への効果(4カ月~)- 「マラカスを振ると音が出る」の因果関係を知る。
- 中に入っている材料によって音の違いを楽しむ。
- お父さん・お母さんとのコミュニケーションを楽しむ。
マラカスづくり その2(1歳~2歳ごろ)
用意するもの・・- 乳酸飲料のボトル2本
- 乾燥豆やマカロニなど
- ビニールテープ
つくりかた・・- 乳酸飲料のボトルを2個用意し、片方に豆やマカロニを入れ、もう片方と口と口を合わせる。
- つなぎ目をビニールテープでとめる。
あそびかた・・- 子どもの好きな音楽をBGMにして、お母さんやお父さんと一緒にマラカスを鳴らしながら、自由に体を動かしたり、踊ったりする。
音が出るおもちゃによる育脳への効果(1歳~)- 音楽に合わせて自由にからだを動かすことで、音楽を抵抗なく楽しむことができる。
- 感情の表現や自己表現がじょうずにできるようになりますよ!
-
詳しく見る
2025.09.01 (月) [わくわく弁当]カレーライス
こんにちは。植草はな先生です。
今日のわくわく弁当(わくわくご飯)はカレーライス。

食事を楽しくモリモリ食べてもらう工夫です。
ごはんをキャラクターの形に整えて、カレーをよそったお皿にそおっと置きます。
※先にカレーをよそっておくことがポイント!後で入れるとせっかく整えた形が埋もれることが。。。。
黄色いパーツは薄焼き卵、黒いパーツは海苔
白いパーツはスライスチーズ、赤いパーツはカニカマを使っています。キャラクターだけでなく、ハートの形・星の形でも、楽しくいっぱい食べてくれるはず!
一緒にご飯の形を作ったり、ニンジンなどを型抜きしたりしても良いですね。
にこにこモリモリ楽しいご飯タイムを過ごしてください。 -
詳しく見る
知育3歳コース『探検隊』[横浜校]
知育3歳コース
テーマ「全体と部分」
2歳~3歳の知育コースの様子です。

知育3歳コース 探検!
今日のお客様は探検家さん。
ジャングルへ動物を探しに行こう!!
大型器具をたくさん配置して教室を広く使って
ジャングル探検!
橋を渡るぞ!
ジャンプするぞ!!
草むらから生き物発見!
出ておいで!
あれ?足しか見えない!
鼻しか見えない!
だーれだ!?
動物たちがかくれんぼ!
#どんちゃか #知育 #2歳 #3歳 #親子 #親子教室 #運動 #跳び箱 #トンネル #幼児 #子ども #幼児教室 #習い事 #初めての育児 #育児 #初めての習い事 #習い事デビュー #体操 #体験 #生き物 #動物 #探検 #探検ごっこ #ジャングル探検 #全体と部分 #特徴 #集中力
▼どんちゃかのLINEができました。
▼Instagramフォローしてください♪
-
詳しく見る
10月受験コース体験会のお知らせ[横浜髙島屋教室]
-
詳しく見る
10月の体験会のお知らせ[元町校]

知育1歳(ぽこぽこ)コース
(2023年4月2日~2024年4月1日生まれ/生後6ヶ月以上)【日時】【校舎】
元町校
【体験費】
無料知育2歳(すくすく)コース
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)【日時】【校舎】元町校
【体験費】
無料
▼どんちゃかのLINEができました。
-
詳しく見る
10月の体験会のお知らせ[大船校]

知育1歳(ぽこぽこ)コース
(2023年4月2日~2024年4月1日生まれ/生後6ヶ月以上)【日時】【校舎】
大船校
【体験費】
無料知育2歳(すくすく)コース
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)【日時】【校舎】大船校
【体験費】
無料
▼どんちゃかのLINEができました。
-
詳しく見る
10月の体験会のお知らせ[川崎ルフロン校]
知育1歳(ぽこぽこ)コース
(2023年4月2日~2024年4月1日生まれ/生後6ヶ月以上)【日時】【校舎】
川崎ルフロン校
【体験費】
無料知育2歳(すくすく)コース
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)【日時】【校舎】川崎ルフロン校
【体験費】
無料
理英会JUNIORコース
(2021年4月2日~2022年4月1日生まれ)【日時】
【校舎】川崎ルフロン
【体験費】5,500円


▼どんちゃかのLINEができました。
-
詳しく見る
10月の体験会のお知らせ[横浜校]

知育1歳(ぽこぽこ)コース
(2023年4月2日~2024年4月1日生まれ/生後6ヶ月以上)【日時】【校舎】
横浜本校
【体験費】
無料知育2歳(すくすく)コース
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)【日時】【校舎】横浜南口校
【体験費】
無料
▼どんちゃかのLINEができました。
-
詳しく見る
知育2歳コース『破壊』[横浜校]
知育2歳コース
テーマ「破壊」
1歳~2歳の知育コースの様子です。

大きな紙がバサバサバサ!
みんなで「ビリビリ」と思いっきり破きましょう!
たくさん破いてビリビリビリ。
みんなで集めて葉っぱのシャワーは楽しいね!!
破壊は人間が持つエネルギーの源です!
この時期の子どもたちは、
「エイ!」と大きな紙を破りました!
破壊は人間が生まれ持ったエネルギーの源なのです。
大人もそれを止めることにエネルギーを使うのではなく、
破壊が次の創造につながるよう考えてあげましょう。
#どんちゃか #どんちゃか幼児教室 #2歳 #1歳 #知育 #知育コース #幼児 #親子 #教育 #幼児教育 #幼稚園準備 #破壊 #創造 #創造力 #体験 #体験無料 #体験レッスン #幼児教室 #巧緻性 #習い事 #習い事デビュー #初めての習い事
▼どんちゃかのLINEができました。
▼Instagramフォローしてください♪
-
詳しく見る
知育2歳コース『破壊』[川崎ルフロン校]
知育2歳コース
テーマ「破壊」
1歳~2歳の知育コースの様子です。

大きな紙がバサバサバサ!
みんなで「ビリビリ」と思いっきり破きましょう!
たくさん破いてビリビリビリ!!
みんな笑顔でビリビリビリ!!!
破壊は人間が持つエネルギーの源です!
この時期の子どもたちは、
「エイ」と壊すことが大好きです。
破壊は人間が生まれ持ったエネルギーの源なのです。
大人もそれを止めることにエネルギーを使うのではなく、
破壊が次の創造につながるよう考えてあげましょう。
#どんちゃか #どんちゃか幼児教室 #2歳 #1歳 #知育 #知育コース #幼児 #親子 #教育 #幼児教育 #幼稚園準備 #破壊 #創造 #創造力 #体験 #体験無料 #体験レッスン #幼児教室 #巧緻性 #習い事 #習い事デビュー #初めての習い事
▼どんちゃかのLINEができました。
▼Instagramフォローしてください♪





0120-042-870