幼児期はパパの役割が大切になってきます。ママはお腹で10ヶ月間、育てている間に「母親」としての自覚が生まれてきます。 でも、パパは子どもが産まれてやっと「父親になつたんだ・・・」と思うものです。 そして、1歳前後の授乳期も、絶対ママでなくてはならないわけですから、パパは少し疎外感をもってしまいます。
1歳を過ぎるころから、パパの出番です。まだ言葉がでなくても、スキンシップで充分意志疎通ははかれます。仕事で疲れていても、家に帰ったら家庭モードに切り替えて、たくさん遊んであげてください。
『ママはー安心の相手、パパはー楽しい遊び相手』
○ゆったり湯船につかって
子どもの好きな歌・パパの得意な歌をうたいましょう・手あそびをしましょう「グーチョキパー」「はななな・・」
○石けんの泡で
ソフトクリーム作り・泡をガーセのハンカチでつつんじゃおう・泡のおむすび
○洗いっこ
パパの大きな背中をゴシゴシ・ぼく(わたし)のおしりもピッカピカ
○タオルであそぼう
パパとこどもがタオルのはじを持ちひねって「ジャー!」「おみずがいっぱいでたね!おもしろい!」
どんちゃかグループは、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。