夜泣、早い子で生後4ヶ月ごろからはじまります。
ふつうは6ヶ月ごろからはじまることが多いです。
夜ぐっすりと眠っていると思っていたら突然泣き出します。
いろいろあやしてなんとか泣き止んでくれてので寝かしつようとするとまた泣き出す・・・この繰り返しが明け方まで続きます。
お母さんは疲れはてて、ぐったり・・・ということになりがちです。
生後6ヶ月ごろから「睡眠のリズム」ができます。しかし、まだ不安定なため、眠りが浅い時に目がさめてしまうのです。
部屋が暗いと、子どもながら「怖い」「さびしい」「心細い」などで泣いてしまいます。
いろいろですが・・・
*夜泣きはしだいにおさまります。あせらないこと!
泣き止まない »
どんちゃかグループは、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。