子育てのヒント

ほめじょうず

人間は、今日の自分より明日はもっと大きくなっていたい、変わりたいという欲求があります。

できないことことができたとき、自分の思うように行動できたときなど、子どもでも嬉しいものです。

それを周りがほめてあげると、そこで完結せずにもっと進歩したいという向上心が芽生えます。

さらに、ほめることで脳が活性化し知的発達も向上します。

「ほめじょうず」と言いますが、上手にほめるためには子どもの今の状態を色々な角度で知っていることが大切です。

わが子の「もう少しでできること」がいくつ言えますか?

それは偏ってはいませんか?

幼い子でも自分の今の課題は無意識ながら理解しています。

それを親もわかっていれば、ほめて欲しいときにほめてあげられます。

タイミングの問題なのです。

また、大人としての期待も必要です。

何を上手になってほしいのか、頑張っている過程が大事なのだと、それをほめる事で教えてあげましょう。

子どもは何気なく行ったことをほめられると、その行動の重要性を理解ていきます。

子どものほめ方

ほめ度合い

ほめたらそれでいいのでしょうか?

いいえ違います。

ほめるということは愛情の現れでもあります。

愛情を感じない人は、ほめる気持ちになれませんよね。

それが子どもの情緒安定にも役立ちます。

ほめるときは愛情をいっぱい込めてほめましょう。

さらに、ほめ方もいくつかパターンがあるとよいですね。

資料請求・問合わせ
体験授業のお問い合せ
こどもとあそぼ
ちょっとした時間に子どもたちのアタマのなかをくすぐってあげましょう。
おやつレシピ
美味しくて、身体にも良い。こどもも喜ぶとっておきのおやつレシピ。
子育てのヒント
お母さん、お父さんのための子育てに知ってトクする情報。
こどもリンク
子育て・習い事を応援するお役立ちサイトをご紹介します。
オススメえほん
どんちゃか幼児教室が、オススメの絵本をご紹介します。
キャンペーン
公開体験授業のオススメ
通常体験授業のオススメ
40周年キャンペーン
  • フリーダイヤル0120-042-870
  • 資料請求・お問い合せ
  • 無料体験授業受付中
  • 無料体験授業のお問い合せ
会員の方へ
今週の授業・お知らせ
本日の開講・休講情報
プライバシー

どんちゃかグループは、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。

個人情報の取り扱いについて

コースを選ぶ

おすすめコンテンツ

体験授業のご案内

神奈川 エリア

東京・千葉 エリア

関西 エリア


ページ
トップ