子育てのヒント

歯が生え始まる幼い頃から歯磨きの習慣をつけていきましょう。
歯磨きは「いつ頃から?」「どのように?」「どうしたら嫌がらない?」にお答えしましょう。
最終的には〈ひとりで、上手に>磨けるようにしていきましょう。

年齢別の目安は・・・

1歳

歯の数 上下あわせて「6~7本」
親のサポート 1.食後に麦茶か水をのませ、口の中をさっぱりさせる習慣をつける
2.歯磨きの様子を見せ、食後には歯磨きをすることを知らせる
3.子どもが歯ブラシに興味を示したら、持たせて一緒やってみる
4.「仕上げ磨き」をスタート!
子どもの様子 食後に口の中をさっぱりさせると「気持ちがいい」ことが実感できる

2歳

歯の数 上下合わせて「14本~16本」
親のサポート 1.食べたら歯磨きをする習慣をつける
2.自分で磨きたがったら、満足するまでさせる
3.子どもが磨いた後、「仕上げ磨き」をする
子どもの様子 自分で自由に磨くのは好き
仕上げ磨きは短い時間しかもたない

3歳

歯の数 ほぼすべての乳歯が出揃う(20本)
親のサポート 「仕上げ磨き」は必要
子どもの様子 前歯や奥歯を意識して、自分で磨ける

歯磨き仕上げ磨きを嫌がる場合は・・・

  • ぬいぐるみを使って「歯磨きごっこ」
  • シールのご褒美
  • お母さんも一緒に磨こう
  • 鏡を見ながら磨こう

 

資料請求・問合わせ
体験授業のお問い合せ
こどもとあそぼ
ちょっとした時間に子どもたちのアタマのなかをくすぐってあげましょう。
おやつレシピ
美味しくて、身体にも良い。こどもも喜ぶとっておきのおやつレシピ。
子育てのヒント
お母さん、お父さんのための子育てに知ってトクする情報。
こどもリンク
子育て・習い事を応援するお役立ちサイトをご紹介します。
オススメえほん
どんちゃか幼児教室が、オススメの絵本をご紹介します。
キャンペーン
公開体験授業のオススメ
通常体験授業のオススメ
40周年キャンペーン
  • フリーダイヤル0120-042-870
  • 資料請求・お問い合せ
  • 無料体験授業受付中
  • 無料体験授業のお問い合せ
会員の方へ
今週の授業・お知らせ
本日の開講・休講情報
プライバシー

どんちゃかグループは、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。

個人情報の取り扱いについて

コースを選ぶ

おすすめコンテンツ

体験授業のご案内

神奈川 エリア

東京・千葉 エリア

関西 エリア


ページ
トップ