年齢が小さければ小さいほど、ちょっと疲れたり、ちょっとした環境の変化だけでもよく熱を出します。子どもの体温は、大人の体温に比べて高く、「36.5度~37.5度」くらいです。一般的に子どもは、熱に強く、少々熱があってもいつも通りに平気で遊んでいたりすることがあります。元気で機嫌が良ければ、そんなに心配しなくてもいい場合が多いものです。熱があるかないかは、
ときです。熱があっても、食欲があって、元気であれば、家で様子をみましょう。
しかし、38度台の熱があって
●顔が赤い ●息づかいが速い ●苦しそう ●ぐずる
●意識がもうろうとしている ●吐く ●下痢をしている
場合は、夜間でもすぐ診察してもらいましょう。
高熱のとき
◆頭は氷枕・アイス枕で冷やす
◆氷のうやビニール袋に氷を入れ、タオル包んで、わきの下・足の付け根に当てる。
◆座薬を肛門に入れて熱を下げる。
◆湯冷まし・冷ました麦茶を、たびたび飲ませる。
寝かせるとき
◆熱の上がり際は室温を上げ、布団を1枚多くかける。
◆熱が上がりきったら、室温を暖め過ぎない。
◆吐いたのもが気管支に詰まらないように、横向きに寝かす。
どんちゃかグループは、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。