おやつレシピ

どんちゃか幼児教室 > ブログ > おやつレシピ > 「食欲の秋」が「食べすぎの秋」にならないよう寒天あんみつでコントロール

  • 「食欲の秋」が「食べすぎの秋」にならないよう寒天あんみつでコントロール

    2022.10.10 (月)

    カロリーゼロ、食物繊維の王様でお腹の調子を整えましょう!

    「食欲の秋」が「食べすぎの秋」にならないよう寒天あんみつでコントロール

    「第6の栄養素」と呼ばれる食物繊維。寒天は100g中、80.9gと含有率がトップ。
    その効果は食べすぎのおなかにとてもやさしく作用するのです。

    食物繊維は体内で水分を吸収し10倍に膨張。これが腸を刺激して余分な老廃物を外に出す。
    便秘も解消され、コレステロールの低下や腸内有害物質の排出にも効果あり。
    食物繊維をエサにしている大腸内の善玉菌を増やす。
    100g中カルシウムが690mg、鉄分が9gとミネラルも期待できる。
    プルプルとした食感や、のどごしの冷たさが刺激となり、脳を活性化させる。
    カロリーや脂肪はゼロ(!)。今回は手軽にできるあんみつにしてみました。
    黒砂糖とあずきで甘みを出し、生クリームには砂糖を入れません。

    レシピ

    あんみつ(1人分)の作り方
    鍋に寒天、水を入れて火にかけ、沸騰後2分ほどたったら四角い器に流して冷やす。
    固まったら1cm角くらいにカットする。
    別の鍋で水、黒砂糖をいれ黒蜜をつくる。
    生クリームを泡立て、フルーツは1cm角くらいにカットする。
    器にそれぞれバランスよく盛る。


    材料

    ・寒天 2g
    ・水 100g
    ・あずき 10g
    ・生クリーム 10g
    ・モモ缶 10g
    ・みかん缶 10g
    ・黒砂糖 3g
    ・水 少々
    寒天やフルーツを彩りよく盛りつければ見た目も満足♪
    ヘルシーなおやつなので、ぜひ作ってみてください。

    一覧へ戻る