おやつレシピ

どんちゃか幼児教室 > ブログ > おやつレシピ > 黒ゴマの香りがやさしいフワフワのシフォンケーキ

  • 黒ゴマの香りがやさしいフワフワのシフォンケーキ

    2023.07.10 (月)

    夏はあっさりしたシフォンケーキ。子どもたちはフワフワのケーキに大喜び!

    黒ゴマの香りがやさしいフワフワのシフォンケーキ

    シフォンケーキのフワフワの秘密はバターの代わりにサラダ油を使っているから。
    植物性脂肪のサラダ油で軽快な口当たりを楽しめます。

    黒ゴマは不飽和酸脂肪で血中コレステロールを下げて動脈硬化の予防に効果的です。
    ストレスやイライラを静めるのに有効なリノール酸を含みます。
    老化防止や冷え性を防止するビタミンEも含みます。
    その他鉄や食物繊維も含む健康食品です。
    ペースト状のゴマを使うので消化にもいいです。
    ねりゴマは1瓶あると色々なものに使えて重宝します。
    アイスクリームに混ぜて「ゴマアイス」も簡単にできますね。

    レシピ

    シフォンケーキ(黒ねりゴマ入り)の作り方
    材料を全て用意し、卵黄・卵白をわけ、大きいボウルに卵黄を入れ、卵黄分の砂糖を入れ白っぽくとろみがでるまで混ぜる。
    黒ゴマを入れ、十分混ざったらサラダ油を少しずつ入れ、全て入れたら水を加え薄力粉をふるいながら加えて混ぜる。
    メレンゲを作る時点でオーブンを温め、きれいなボウルに卵白を入れ砂糖を3回に分け加える。ハンドミキサーであわ立て2cmくらいの高さになったら、2回目の砂糖を加え、再び混ぜなめらかになってきたら残りの砂糖を加えしっかり泡立る。ツノが立ちボウルを逆さまにしてもメレンゲが落ちないくらいになればよい。
    メレンゲの3分の1をボウルに入れ柔らかく混ぜて、3分の2のメレンゲを加え再びゴムベラで混ぜ、残りのメレンゲを入れ、均等にさっくり混ぜる。
    型に流し入れる(高い位置から均等に流し入れる)全て入ったら2~3回、型ごとたたき落とす。ゴムベラで生地を側面になでつける。
    オーブンに入れ180度で20分、160度に下げて10~15分焼く。焼きあがったら型ごとひっくり返してビンにおし、冷めてから型からはずし好みの大きさに切り分ける。

    材料

    17cmのシフォンケーキ型
    ・薄力粉 60g
    ・卵黄 M玉3個
    ・グラニュー糖 35g
    ・黒ねりゴマ 40g
    ・サラダ油 大さじ3
    ・水 大さじ3
    [メレンゲ材料]
    ・卵白 M玉4個
    ・グラニュー糖 40g
    シフォンケーキを成功させるためにはメレンゲをしっかり泡立てましょう。
    ゴマだけではなく抹茶やチョコレート、色々試してみてください。

    一覧へ戻る