
おやつレシピ
どんちゃか幼児教室 > ブログ > おやつレシピ > エビのくいしん棒とサクサク玄米のフレーク
-
エビのくいしん棒とサクサク玄米のフレーク
2023.06.10 (土)
歯ごたえたっぷりのおやつであごの力をきたえましょう!
エビのくいしん棒とサクサク玄米のフレーク
ちょっと固めのおやつを食べて「かむ習慣」をつけましょう。
桜エビや黒ゴマ、玄米など健康食材がいっぱいの栄養満点おやつです。殻つきで食べるので桜エビにはカルシウムがたくさん含まれています。
さらにビタミンEやB群の葉酸も豊富に含まれ、血液の流れをよくします。
黒ゴマにはストレスやイライラに効果的なリノール酸が多く含まれています。
玄米には白米の4倍以上のビタミンB1やビタミンEが含まれています。
さらに食物繊維は白米の3倍で、便秘の解消に役立ちます。
少し噛みごたえのあるおやつで、かむ力をきたえると味覚が豊かになります。
玄米フレークは少し固めですが、口の中でのサクサク感がたまりませ~ん!!レシピ
くいしん棒と玄米フレークの作り方
[くいしん棒]
バターはレンジにかけ溶かす。
ボウルにバターと小麦粉、パセリ、桜エビ、ゴマ、塩を加え練るように混ぜ合わせる。
めん棒で生地を2mmほどの厚さに平らに伸ばし、スティック状に切る。
間隔をあけオーブンで約20分くらいこんがり焼く。
[玄米フレーク]
鍋にバターを入れ、マシュマロを入れ溶かす。
玄米フレークを入れ、混ぜ合わせる。
アルミカップ、もしくはバットに入れる。バットの場合は少し押し固め冷めたら切り分ける。
材料[くいしん棒]
・無塩バター 1.5g
・小麦粉 13g
・パセリ 0.08g
・桜エビ 0.5g
・黒ゴマ 0.5g
・塩 0.15g
・水 5g
[玄米フレーク]
・玄米フレーク 12g
・無塩バター 2g
・マシュマロ 8g
今回は2種類のおやつを作ってみました2種類ともとても簡単です。
くいしん棒はお父さんのお酒のおつまみにもなります。