ブログ

***今日はひなまつり***

お内裏様★お雛様

ohinasama 画像をクリックすると大きく見れます☆

【おひなさま レシピ】

  • おだいりさまは、細かく切った塩エンドウを混ぜたごはんと、塩混ぜたごはんの2色。
  • おひなさまは、シャケフレークを混ぜてピンクにしたごはんと、塩混ぜたごはんの2色。
  • 半円ずつ作ってから合わせて、小判形に形を整えます。
  • おだいりさまのお着物は、あおさ入り薄焼き*
  • おひなさまのお着物は、普通の薄焼き卵*
  • 色のついたごはんの幅に合わせて帯状に切って、角を斜めに切り落としてから巻きます。
  • 目と髪の毛は、海苔ぺたっ。
  • 鼻は、ニンジンちょんっ。
  • 口は、カニカマくねっ。
  • ほっぺは、ケチャップぴとっ。
  • おだいりさまの烏帽子と尺はソーセージ*
  • おひなさまの冠と扇は、ニンジン*
  • 周りには、枝豆や、お花の形に型抜いたソーセージを入れました。
もうひとつ!
おひなさま 画像をクリックすると大きく見れます☆
  • 顔は、小さな丸い塩むすび。
  • 海苔で髪と目、ニンジンで鼻、カニカマで口をつけました。
  • ほっぺはケチャップをぬりぬり。
  • おひなさまは、卵の冠。
  • おだいりさまは、おしゃぶり昆布の烏帽子。
  • 体は、さんかく塩むすび。
  • おひなさまは、周りをカニカマで包んでから、三日月型の卵をくるりと巻いて、その上にボロニアソーセージを巻きました*
  • おだいりさまは、周りを菜の花のおひたしの葉っぱの部分で包んでからら、三日月型の卵をくるりと巻いて、その上に茹でた白菜を巻きました*
  • 周りは、春っぽく、菜の花のおひたし*ニンジンのお花をパラパラ。
  • ウインナーのお花も入れました。
  • おひたしは、白だしと、柚子胡椒で作りました。(大人味)

みんなのコメント

[ わくわく弁当*ひなまつり*]のご感想やコメントをお寄せください。

カテゴリー

アーカイブ

  • 2023 (5)
  • 2022 (9)
  • 2021 (7)
  • 2014 (10)
  • 2013 (7)

最近のコメント

    資料請求・問合わせ
    体験授業のお問い合せ
    プライバシー

    どんちゃかグループは、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。

    個人情報の取り扱いについて

    コースを選ぶ

    おすすめコンテンツ

    神奈川 エリア

    東京・千葉 エリア

    関西 エリア


    ページ
    トップ