こんにちは^^
先週、新しい布教材をもらったので、名前を書かなきゃ!と思ったら・・・
なんと、すでに書かれていました(笑)
最近ひらがなブームのお姉ちゃん。。いつの間に!
うーん、まぁ読めなくもないからいいか。と、どんちゃかへ。
今日はマットで布バナナが登場。洗濯バサミにくっついて出てきました。
グイっとひっぱって自分で取れたよ!しかも両手で、ちゃっかり2個ゲット。
写真がないのですが、チャックが空いて、中から白いバナナが出てきます。
本物みたいですっごく可愛い!
もぐもぐ食べる真似。どうぞ、ありがとう、のごっこ遊び。
バナナひとつでも遊びが広がりますね^^
いつもの運動タイムやご挨拶の後、
今月の教材は、今日はフープにぷらぷらくっついて出てきました。
思わず親もわぁ~っと声が出ます。子どもが興味をもつ仕掛けがいっぱい。
これも握って、ひっぱって、ぴっと取ります。
家でもどんちゃかでも、かたつむりをブンブン、もぐもぐ(笑)
とってもお気に入りの様子です。
サークルタイムでは、積み木が出てきました。
ここではカウンティング。いーち、にー、さん。
まだまだ早いと思わずに、数にも親しんでいきましょう。繰り返していきましょう。
とお話がありました。
数えたあとは見立て遊び。電車みたいだね~、おうちになったね~と、
声のかけ方ひとつで遊びが変わっていきますね。
お片づけは今日も大きな木にぺったんこ。
前回見て覚えていたのか、みんな嬉しそうに木に寄って行きました。
積み木の木、大きいね、可愛いね!
マザーリングでは、子どもは手から賢くなるというお話がありました。
今日の授業でもたくさん手をつかう遊びが出てきましたが、
まず手が上手に使えるようになると、次は道具が使えるようになりますよ。
ということで、離乳食のスプーンの使い方などのお話も聞けました^^
実はこの日、リョウはちょうど1歳のお誕生日でした。
当日はケーキでお祝い、後日お休みの日には一升餅も背負いました。
この1週間でとつぜんスタスタと歩き始めたリョウ。
おもちも背負って歩き、倒れた後も泣かずにちゃんとポーズをとっていました(笑)
そういえばお姉ちゃんも泣かなかったなぁ。兄弟2人、強く育ちそうです。
元気におおきくなぁーれ。
[ どんちゃか6月2回]のご感想やコメントをお寄せください。
最近のコメント