今週も楽しくどんちゃかに行ってきました。
最初にロープのへびさんが登場!こんにちはの握手をしました(*^_^*)
へびさんを追いかけたり、にょろにょろ動くへびさんの上をジャンプしたり楽しそうでした。
ジャンプをしたら、先生の背中をトントンと叩いてから次のジャンプといった少し高度な指示もありました。
りんはもちろんジャンプに夢中ですっかり指示のことは忘れていましたが、先生に手助けしてもらいながらトントン叩いていました(^^ゞ
最後はママと一緒に走ってくるへびさんを飛び越えたり、くぐったり楽しく遊びました。この程度の運動で母は少し息が上がりました(笑)
続いて風船遊びです!好きな色を選んでもらいました。
先生の真似をして自分で膨らまそうとするりんでしたが、やはり膨らまず・・・よだれいっぱいの風船をママが膨らませました(-“-)
光るよだれは頑張った証ですね(笑)
膨らませて、風をかけたり、手を離してとばしたりした後は結んで風船つきをしました。
落ちてくる風船を目で追うのはなかなか難しいようでした。
遊んだ後はお片付け。洗濯バサミに風船をはさみます!授業のあちこちに手を使うことが入っていて良いですね〰!
今回のテーマは『数』
出席シールも2個もらえます。
クイズは量感「どっちが多い?」でした。
パッと見て多い方を指さします。りんは初め間違えましたが、お友達は大正解でした♪
次におなかをすかせた猫さんにリンゴを2個あげる活動をしました。
両手で1、2と数えてリンゴをとりました。2個が分かることが2歳の目標です。
リンゴが落ちないようにのりで貼りました。のりが大好きなりんは、のりを塗ることにはまってしまったようで、指いっぱいにつけて塗り塗り・・・
のりの感触が大好きでよかったなぁと思うのですが、ねこさんはべったべたになってしまいました(T_T)
ベタベタの嫌いな子もいるそうなので、小さいうちから慣れているってことは良いことですね☆
ねこさんの後は八百屋さん登場!!!どんちゃかには色々なお客さんが来ますね〰♪
今回のお買いものは、指示されたものを2個買ってくるお買いものです。
みんな一生懸命買っている姿が可愛いかったです(#^.^#)
お買いものの後はお手ふきで手を拭いて・・・拭いた後も自分でたたみます。
ママがお手伝いしようとすると、断固拒否!自我がめちゃくちゃ芽生えております。。。
ぐちゃぐちゃに見えますが、本人は大満足です。
この満足感が大事なんでしょうね!
手を拭いたということは・・・お待ちかねの・・・
おやつでーす☆
両手で1、2と2個とる見本を先生が見せてくれましたが、りんもお友達も片手でさっと2個お菓子をとっていました(笑)
授業の中でずっと2個を繰り返しやっていたからかもしれませんが、お菓子の威力もあるんでしょうね。
先生がお菓子は一番いい教材と言っているのが良く分かります(#^.^#)
マヨあら、うちでは買ったことがありませんがとても気に入った様子で頬張っていました!
数がテーマだと、お勉強っぽいかなと思ってしまいますがいろんな内容で遊びながら楽しく2個を数えることができました。
家でも数を少し意識してみようと思います。
[ 今週のどんちゃか]のご感想やコメントをお寄せください。
最近のコメント