だいぶ更新が遅くなりました。
先週も楽しくどんちゃかに行ってきました!
最初は大きな布にボールを集めて、みんなで布の端を持ってボールのシャワーをしました♪
ボールを集めることが好きな子、布の端を持つのが好きな子とそれぞれやりたいことがはっきりしていて面白かったです(#^.^#)
今回の出席シールはリンゴのシールを2枚自分で取りにいきました。
真剣そのものです(笑)
10月のページに自分で貼りました☆
りんは出席ノートが大好きなのか、色々なページをクレヨンで自分色に染めてしまいます(^^ゞ
みんなで撮った誕生日写真にもクレヨンで描いてしまったり、ママからのコメントも塗りつぶされたり母的にはちょっと残念です(笑)
今回のテーマは『分割』
コックさんが美味しそうなケーキを持ってきてくれました。
2人で食べたいのに1つしかなくて困っていると・・・
「わーけっこ」と包丁で切って仲良く分割できました!
子供たちも真剣に見ています(#^.^#)
先生の真似をして、ママにどうぞと分けてくれました♪
個数で分けられないものの分割も遊びの中でたくさんやっていくと、量感もつかめるそうです。
先生に赤い小麦粉粘土もいただいて分けてみたり、たたいて平らにしてみたり、ママと一緒に粘土遊びをしました!
やわらかくて冷たくて、小麦粉粘土って触っているだけで癒されます(*^_^*)
もちろん手の巧緻性を養うのにも、創造力を養うのにもとってもいい遊びですよね!
先生手作りの粘土は、家でも簡単にできるそうです♪
最後に粘土はお土産にいただきました。ビニール袋に自分で入れて、モールでとめました。
モールはまだ難しかったですが、ママと一緒にねじる手の動きをやってみました。
最後はおやつ。ここでも分割「わけっこ」です。
1つのお皿に入ったコーンフレークをレンゲで自分の分、ママの分とわけっこします。
りんちゃんの分、ママの分、りんちゃんの分、りんちゃんの分、りんちゃんの分・・・あれ??ってなっても、ママもほしいな〰と言うと分けてくれましたよ(笑)
レンゲで分けるのがまどろっこしくなるのか、お皿からじゃーっと入れようとしたり、これも生活の知恵と前向きにとらえるべきかな(#^.^#)?
でも、直接食べずにしっかり分けっこをしてみんなで美味しくいただきました(*^_^*)
頑張った後の甘いものは最高ですね!
ママも久々に甘いコーンフレークを食べましたが、美味しかったです。久々に買いたくなってしまいました。
次回もよろしくお願いします!!!
[ 先週のどんちゃか]のご感想やコメントをお寄せください。
最近のコメント